アイナメ釣りの防波堤での仕掛け(ブラクリ)と釣り方

アイナメ釣りのブラクリ仕掛けと釣り方についてご紹介しています。

 

カサゴやムラソイなどのロックフィッシュ釣りでよく使われるブラクリ仕掛けで、アイナメも釣れます。

 

ブラクリ仕掛けは非常にシンプルなので、初心者でも簡単に準備できます。

 

 

アイナメ釣りのブラクリ仕掛け

アイナメ釣りのブラクリ仕掛けは、次のとおりです。

 

アイナメ釣り ブラクリ釣り 仕掛け

 

 

ロッド

ロッドには、バスロッドエギングロッドルアーロッドなどが使われます。

 

長さは、7〜8フィートぐらいがよいです。

 

使用するブラクリの重さが適用範囲内かどうかを確認しておきます。

 

こちらを参照!

 

 

リール

リールは、スピニングリールでもベイトリールでも構いません。

 

キャストするのなら、バックラッシュがないスピニングリールの方が使いやすいです。

 

目の前での釣りなら、底が取りやすいベイトリールの方が使いやすいです。

 

釣り方や好みで選べばよいです。

 

こちらを参照!

 

 

ライン・リーダー

ラインは、PEかフロロカーボンを使います。

 

PE:0.8〜1.2号 

 

PEを使う場合は、リーダーをセットします。

 

リーダーは、フロロカーボンの2〜5号1mほどでよいです。

 

フロロカーボン:1.5〜4号

 

 

ブラクリ

ブラクリには、さまざまな形状のものがあります。

 

ノーマルタイプや丸玉タイプ、段差針タイプなど。

 

どれを使ってもよいです。

 

3〜15号のブラクリを釣り方に応じて使い分けます。

 

目の前の浅瀬で釣るだけなら、4号までで十分です。

 

沖の方や深場を狙う際には、重めのブラクリを使います。

 

スポンサーリンク

 

 

アイナメのブラクリ釣りの釣り方

アイナメのブラクリ釣りの釣り方についてご紹介しています。

 

はじめに、エサで釣るとよいです。

 

エサには、アオイソメイワイソメがよく使われます。

 

ワームでもOKです。

 

 

足元に沈めて釣る場合

防波堤の際に沈めて釣る場合についてです。

 

ケーソンの継ぎ目などが好ポイントです。

 

できるだけゆっくり沈めた方が、アイナメにはよいアピールとなります。

 

そのため、ブラクリはできるだけ軽い方がよいです。

 

しかし、底を取れないようでは釣りになりませんので注意が必要です。

 

着底後は、ブラクリを上げたり、下げたりして誘いを入れます。

 

50cm〜1mの幅で動かします。

 

ブラクリを底に付けたままにしておくと、根がかりの原因となります。

 

 

テトラ周りも好ポイントとなっています。

 

アイナメがいそうなテトラの穴を探します。

 

穴が見つかったら、ブラクリを投入し、底まで沈めます。

 

途中で止まっても、ブラクリを上下に動かすと、さらに沈み出す場合があります。

 

もうこれ以上沈まないというところまで沈めます。

 

あとは、防波堤の際を狙う時と同じです。

 

アイナメ釣り ブラクリ 仕掛け

 

 

キャストして釣る場合

防波堤や磯の沖にキャストして釣る場合についてです。

 

沖の方は足元と違って、手つかずのポイントがたくさんあります。

 

その分、やってみる価値は十分にあります。

 

ただ、根がかりが起りやすいので注意しないといけません。

 

 

まず、キャストして、ブラクリを底に沈めます。

 

着底後、誘い始めます。

 

根回りなどはブラクリを引きずると、かなりの確率で根がかりします。

 

そのため、ロッドを立ててブラクリを跳ね上げるように移動させるとよいです。

 

これを繰り返して、手前へ寄せてきます。

 

 

小さい当たりでは、針がかりすることが少ないです。

 

このような場合は、十分に食い込むまで待ちます。

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「アイナメ釣りのルアー(ワーム)仕掛けと釣り方

ホーム