キジハタの泳がせ釣り仕掛けと釣り方【アコウ釣り】

キジハタ(アコウ)の泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介しています。

 

キジハタの船釣りで人気の仕掛けです。

 

 

キジハタの船の泳がせ釣り仕掛け

キジハタの船の泳がせ釣り仕掛けについてです。

 

泳がせ釣り仕掛けは、次のとおりです。

 

キジハタ 泳がせ釣り

 

ロッド

ロッドは、オモリ負荷が30〜50号の船竿を使います。

 

調子は、8:2または7:3がおすすめです。

 

長さは、2〜2.5mぐらいが扱いやすいです。

 

 

 

 

 

リール

中型の両軸リール、または電動リールを使います。

 

船では、電動リールがおすすめです。

 

 

 

 

 

ライン

ラインは、PEの2〜4号を巻いておきます。

 

 

ハリス・針

ハリスはフロロカーボンの4〜6号、針は丸セイゴ15〜17号を使います。

 

 

オモリ

オモリは、50〜80号を使います。

 

スポンサーリンク

 

 

キジハタのおかっぱりの泳がせ釣り仕掛け

キジハタのおかっぱりの泳がせ釣り仕掛けについてです。

 

泳がせ釣り仕掛けは、次のとおりです。

 

キジハタ 泳がせ釣り

 

ロッド

ロッドは、1.5〜2号の磯竿を使います。

 

長さは、4〜5mぐらいがよいです。

 

 

 

 

リール

小・中型のスピニングリールを使います。

 

 

 

 

ライン

ラインは、ナイロンの3〜4号を巻いておきます。

 

 

玉ウキ

玉ウキは、7〜10号を使います。

 

玉ウキを付けることで、仕掛けが底で立ちます。

 

 

ハリス・針

ハリスはフロロカーボンの3〜4号、針はチヌ針4〜5号を使います。

 

エダスは40cm前後がおすすめです。

 

カサゴなどしか釣れない場合は、エダスと同程度以上のステ糸を足すとよいです。

 

エダスが40cmなら、ステ糸は40〜50cmというように。

 

 

オモリ

オモリは、ナス型5〜10号を使います。

 

 

キジハタの泳がせ釣りのエサ

キジハタの泳がせ釣りのエサについてです。

 

エサは、生きたアジやイワシ、シロギスなどがよく使われます。

 

その釣り場で釣った魚の方が、釣果が伸びることが多いです。

 

基本は、下アゴから上アゴへ抜く1匹掛けです。

 

エサ取りが多い場合や深場で釣る場合は、2〜3掛けでもOKです。

 

もちろん、鼻掛け、背掛けなどでも構いません。

 

キジハタはエサが死んでいても食うので、エサが外れないように付けることの方が重要です。

 

ただし、潮が流れていない場合はエサを動かす必要があります。

 

 

キジハタの泳がせ釣りの釣り方

キジハタの泳がせ釣りの釣り方についてです。

 

エサを針に付けたら、素早く仕掛けを投入します。

 

仕掛けが底に着けば、糸ふけを取ります。

 

0.5〜1mほど底を切っておきます。

 

船を流して釣るので、底の状況は常に変化します。

 

そのため、こまめに底を取り直す必要があります。

 

浅いポイントに差し掛かれば根掛かりしてしまいます。

 

逆に、深いポイントに差し掛かれば、仕掛けが底から上がり過ぎてしまっています。

 

どちらの場合でも、これでは釣れません。

 

竿を手持ちにして確実に底を取っていくようにします。

 

 

エサの魚が泳ぎ回りますので、基本的に誘いは不要です。

 

当たりがなければ、ゆっくりと大きくシャクッてフォールさせると効果的です。

 

なお、エサが死んでいる場合や弱っている場合は誘いをかけないと釣れません。

 

 

エサ取りが多い場合は、3〜5m巻き上げては落とすを繰り返すとよいです。

 

巻き速度は、スローから中速で反応のよい速さを探ります。

 

こまめにエサを確認することが重要です。

 

 

釣れない場合は、思い切ってタナを1〜2mぐらい上げてみるのもよいです。

 

キジハタは、エサを見つけると底から飛び上がって食いますので、少しぐらい上げても問題ありません。

 

仕掛けを上げることで、カサゴが食ってくるのを避けたり、良型のキジハタが釣れたりといったメリットがあります。

 

ただ、5m以上は上げない方がよいです。

 

 

当たりがあっても、すぐに合わせてはいけません。

 

この時に合わせると、すっぽ抜けてしまいます。

 

そのため、強い引き込があるまで待ちます。

 

合わせたら、素早く根を切ります。

 

根に潜られると、巻き上げられなくなるためです。

 

 

おかっぱりから釣る場合も、基本的には同じようにすればよいです。

 

まずは、しっかりと底を取って、0.5〜1mほど底を切っておきます。

 

誘いを兼ねて、適度に底を取り直す方がよいです。

 

船と違って、底の状況はそれほど変わらないと思いますが。

 

当たりがなければ、大きくシャクッてフォールさせ、キジハタにエサをアピールします。

 

しっかりと食い込ませてから合わせるようにします。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「アコラバの仕掛け(ロッド・インチクなど)と釣り方

ホーム