マハタ釣りのルアー(ジギング)タックルと釣り方
マハタ釣りのルアー(メタルジグ)仕掛け
マハタ釣りのルアー(メタルジグ)仕掛けについてご紹介しています。
マハタを釣り上げるには、パワーで負けないことが重要です。
パワーで負けると、根に潜られて逃げられてしまうためです。
その点を考慮して、次のような仕掛けを使います。
ロッド
ロッドは、パワーのあるものを使います。
硬めのエギングロッド(MH〜H)がおすすめです。
もちろん、ロックフィッシュ専用ロッドでもOKです。
長さは、8〜9フィートが使いやすいです。
リール
リールは、キャストするのでスピニングリールがおすすめです。
サイズは、3000〜4000番です。
ハイギアタイプがよいです。
ライン
ラインは、PEの1号前後を使います。
強度と感度の面から、PEが最適です。
リーダー
リーダーには、フロロカーボンの5号を使います。
PEは根ズレに弱いので、リーダーは必須です。
ルアー
ルアーは、メタルジグを使います。
ジグの重さは、釣りに行く場所や潮の速さ、水深などによってかなり変わってきます。
確実に底が取れる重さの中で、もっとも軽いものを使うとよいです。
ロッドの適合ルアーウェイトにも注意しなければなりません。
カラーは、ブルー系を中心に、ピンク系やゴールド系をローテーションで使っていくとよいです。
フロントフック・リアフックともに、シングルフックをセットします。
根がかりが多い場合は、リアフックを外します。
高活性の時は細長い形状のジグ、低活性の時は平たい形状のジグを使うとよいです。
食いが渋い時は、軽めでシルエットの小さなジグがおすすめです。
スポンサーリンク
マハタ釣りのルアー(メタルジグ)での釣り方
マハタ釣りのルアー(メタルジグ)での釣り方についてご紹介しています。
マハタはおかっぱりからでも釣れますが、比較的水深が深いところでないといけません。
そのため、ポイント選びは重要です。
マハタは、潮通しがよくて、ベイトがいる場所にいます。
地形的には、手前は浅くて、その先にカケアガリがあり、水深が10m以上になっているポイントが理想的です。
あとは、シモリのある地磯などもおすすめです。
マハタは、エサに食い付くと、勢いよく根に潜ろうとします。
そのため、いかに根に潜られないかが釣り上げるための大きなカギとなります。
やり取りを有利に行えるという点で、できるだけ足場が高い場所を選んだ方がよいです。
釣り方は、次のとおりです。
まず、仕掛けをキャストします。
できるだけ遠くにキャストして、広く探るようにします。
カケアガリがある場合、斜めにジグを通せるようにキャストします。
斜めに通した方が、好ポイントでより長く誘うことができるためです。
着底後、根がかり防止のためすぐに誘い始めます。
ハイピッチ・スローピッチでジャークを入れて、リールを巻きながらシャクり上げます。
ハイピッチ・スローピッチのどちらにするかは、魚の活性など状況に応じて決めます。
マハタは底にいるので、ジャークは3回ほどにします。
その後、ジグをフォールさせます。
ラインを張った状態で沈めるカーブフォールを採用します。
これを繰り返します。
当たりがあれば、すぐに合わせます。
針がかりすれば、ロッドを立てて一気に巻き上げます。
できる限り早く魚を浮かせるようにします。
スポンサーリンク
ツイート
スポンサーリンク