泳がせ釣りの仕掛けと釣り方 船でロックフィッシュを狙う

ロックフィッシュの船の泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介しています。

 

泳がせ釣りとは、生きた魚に針をセットして釣る釣り方です。

 

飲ませ釣りとも言います。

 

生きた魚をエサにするので、食いがよく、大型が狙えます。

 

基本はオモリを底に付けて釣るので、ロックフィッシュを釣るのに適しています。

 

 

泳がせ釣り仕掛けは、次のとおりです。

 

ノマセ釣り ロックフィッシュ

 

1本針の胴突き仕掛けのようなものです。

 

2本針で、ハリスの長さが40cmほどの仕掛けもあります。

 

1番下にはオモリを付け、胴突き仕掛けよりエダスを長くします。

 

ハリスは6〜10号で、90cmほどにします。

 

親針は丸セイゴの18号、孫針は丸セイゴの16号を使います。

 

捨糸は5号で、80cm取っておきます。

 

市販の仕掛けなら、ヒラメや青物用の泳がせ釣り仕掛けを使うとよいです。

 

 

エサには、生きたイワシを使います。

 

針の掛け方には、鼻掛けや背掛けなどがあります。

 

イワシが弱ってしまうので、直接手で触らないようにします。

 

 

釣り方は、非常に簡単です。

 

まず、仕掛けを底まで沈めます。

 

この釣り方でもっとも注意しなければならないのは、根掛かりです。

 

放っておくと根掛かりするので、こまめに底を取り直します。

 

基本的には、エサの魚が泳ぎまわるので誘いはいりません。

 

当たりがない場合は、大きく誘いをかけるとよいです。

 

当たりがあってもすぐに合わせてはいけません。

 

早合わせは禁物です。

 

竿が大きく入り込むまで待ちます。

 

大きく入り込めば、しっかりと合わせます。

 

後は、ラインを緩めないようにゆっくり巻き上げます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「ロックフィッシュのジギング仕掛けと釣り方【スロージギング】

ホーム