ロックフィッシュロッド(タックル)の長さ・硬さのおすすめは?
ロックフィッシュロッド(タックル)の選び方
ロックフィッシュロッド(タックル)の選び方についてご紹介しています。
最近のロックフィッシュ釣りの人気の上昇に伴い、各釣りメーカーからロックフィッシュ専用のロッドが販売されるようになりました。
いろいろなロッドが出ていますので、どれにしようかと迷ってしまいます。
ロックフィッシュを釣ると言っても、堤防などのおかっぱりから釣るのか、船で釣るのかいろいろです。
おかっぱりからでも船からでも、基本的にはロッドは兼用で使うことができます。
ただ、適合ルアーウェイトには注意が必要です。
適合ルアーウェイトとは、使用できるルアーの重さのことです。
ロッドごとに決まっています。
スポンサーリンク
ライトロックフィッシュを釣るのに適したロッドは、次のとおりです。
主に、メバルやカサゴなどがターゲットです。
一般的には、メバリングロッドやライトゲーム用ロッドが使われます。
長さは、2〜3mぐらいが使いやすいです。
これぐらいの長さなら、キャストしても、足元で釣っても問題ありません。
ただし、高い堤防で釣りをする場合は4〜5mぐらいが適しています。
ライトロックフィッシュを狙う場合、ロッドにはある程度の硬さが必要です。
つまり、パワーのあるロッドを使った方がよいです。
ライトロックフィッシュは食い付くと、根に潜ろうとするためです。
そのため、当たりがあれば、すぐに巻き上げて一気に底から引き離します。
柔らかいロッドでは、曲がってしまってなかなか引き上げられません。
これでは、根に潜られてしまいます。
そのようなことにならないためにも、多少強引に引き上げられるようなパワーがロッドに求められます。
あとは、適合ルアーウェイトに注意します。
適合ルアーウェイト以上の重さのルアーを無理に使うと、最悪の場合ロッドが破損してしまいます。
これだけは避けなければなりません。
釣りに行く場所では、どれくらいの重さのルアーをよく使うのかを事前に調べておくとよいです。
穂先(ティップ)はチューブラーとソリッドのどちらがよい?
重めのジグヘッドを使う時はチューブラー、軽めのものを使う時はソリッドを使うとよいです。
チューブラーの方がダイレクトに操作できるので、アクションを付けやすいです。
フォールさせて当たりを取っていく釣りに向いています。
一方のソリッドは、ただ巻きの釣りで威力を発揮します。
魚が食ってくると、オートマチックにフッキングしてくれます。
ここまでは、ライトロックフィッシュ釣りに使えるロッドについて述べてきました。
では、ハードロックフィッシュ釣りにはどのようなロッドが使えるのでしょうか?
ロッドを選ぶ際の基本的な考え方は、ライトロックフィッシュと同じです。
そのため、上を参考にしてください。
ただ、ハードロックフィッシュの方が大型なので、当然引きは強烈になります。
それに対応するためには、ライトロックフィッシュよりもパワーのあるロッドが必要ということになります。
おすすめは、ロックフィッシュ専用ロッド(ハードロックフィッシュ用)です。
これ以外では、エギングロッド(MH〜H)やライトショアジギングロッドが使えます。
ここでは、ロックフィッシュ釣り全般で使えるロッドをご紹介しています。
そのため、対象魚や釣り方などから最適なロッドを選んだ方がよいこともあります。
ロックフィッシュロッド(タックル)のおすすめ
ロックフィッシュロッド(タックル)のおすすめについてご紹介しています。
<ライトロックフィッシュ>
<ハードロックフィッシュ>
スポンサーリンク
ツイート
スポンサーリンク