
オオモンハタのショアスロージギング仕掛けとアクション
オオモンハタのショアスロージギング仕掛けと釣り方・アクションについてご紹介しています。
オオモンハタはメタルジグでもよい反応を示します。
オオモンハタのショアスロージギング仕掛け
オオモンハタのショアスロージギング仕掛けは、次のとおりです。
ロッド
ショアスロー対応のロッドがおすすめです。
長さは、10フィート前後が使いやすいです。
適合ルアーウェイトは20~60gぐらいのロッドを選ぶと間違いありません。
リール
キャストに最適なスピニングリールを使います。
サイズは、2500~3000番がよいです。
ライン
ラインは、PEの1号前後を巻いておきます。
リーダー
リーダーは、フロロカーボンの4~5号を1~1.5mセットしておきます。
メタルジグ
メタルジグは30~40gを中心に使います。
潮の速さや水深などによって異なります。
カラーは、ピンクゴールドなどがおすすめです。
スポンサーリンク
オオモンハタのショアスロージギングの釣り方・アクション
オオモンハタのショアスロージギングの釣り方・アクションについてです。
磯などから狙います。
まず、フルキャストします。
仕掛けを底まで沈めます。
着底すると、ゆっくりと3回ほどジャークした後にフォールさせます。
これを繰り返します。
また、ただ巻きでもよいです。
しばらく巻いた後、フォールさせます。
フォールは、テンションフォールでもフリーフォールでも構いません。
反応がよい方を採用するとよいです。
そのため、いろいろと試してみます。
オオモンハタは、ただ巻きによる誘いに対しての反応がよいです。
アカハタも同じ仕掛けで同じ誘い方で釣れるのですが、底でのリフト&フォールに対しての反応がよいです。
参考にしてみてください。
ショアスローであまり釣れなければ、ショアラバに変更してみてください。
どちらかが当たりのことが多いためです。
スポンサーリンク
ツイート
スポンサーリンク